龍野城

龍野城は鶏籠山山頂の山城と現在の地の平山城の二期に分けられます。山城は約五百年前、赤松村秀によって築かれ四代続きましたが、天正五年豊臣秀吉に開け渡しました。その後山麓の平山城となり数回の城主交代があって、寛文十二年に信州飯田から脇坂安政が入封しました。
昭和50年から5年の歳月をかけて再建された龍野城は現在残る絵図を参考に、城壁、多門櫓、埋門、石垣、本丸御殿、隅櫓等そのすべてが木造、土壁で建てられ、現在の龍野地区のシンボル的存在となり、中秋の名月には城内において当時をしのんだ観月会などのイベントも行っています。
料金 | 無料 |
定休日 | 休館日 毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
営業時間 | 開館時間:午前8時30分~午後5時 |
交 通 | JR姫新線「本竜野駅」より西へ徒歩25分 |
住 所 | たつの市龍野町上霞城128-1 |
電 話 | 0791-63-0907(龍野歴史文化資料館と共用) |
FAX | |
URL |
他の地域を見る
