上月城跡・上月歴史資料館

戦国時代の織田と毛利の攻防の地として、また尼子家再興に燃えた山中鹿之介の最期の地として知られる上月城。延元元(1336)年、赤松氏の流れをくむ上月次郎景盛が太平山に砦を築き、後に二代目盛忠がこの地に本拠を移したことに始まります。
上月城跡の麓にある上月歴史資料館には、戦国時代、織田軍・毛利軍の激しい戦いの地となった上月城の歴史や、町内の城のパネルなどを展示しています。
料金 | 上月歴史資料館 大人200円、高校生150円、小中学生100円 |
定休日 | 平日、年末年始(12月29日から1月4日) |
営業時間 | 土・日・祝日(年末年始を除く)10:00-16:00 |
交 通 | 中国自動車道/佐用ICから約9.2km JR姫新線/上月駅から約1.1km |
住 所 | 兵庫県佐用郡佐用町上月373 |
電 話 | 開館日:0790-86-1616 閉館日:0790-82-2424(佐用町教育委員会) |
FAX | |
URL | http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=712 |
他の地域を見る
